いまAmazonプライム・ビデオでバチェラー・ジャパンシーズン2をやっていますね。
ふと初代バチェラー、久保裕丈さんは現在どうしていらっしゃるのだろうと御本人のツイッターを見てみましたら、なんだか家具をシェアする会社をされているとありました。
引っ越しが多い方とか、一人暮らしの方などは家具をあまりたくさん買って置くことはできませんよね。
最近流行りのミニマリストなど「持たない暮らし」を邁進している方もいますし。それでも最低限の家具はいるわけで。レンタルできたらいいなあって思ったことありませんか?
初代バチェラー久保裕丈さんが始められた、そんな近年の流れにマッチした家具シェアリングサービス会社CLAS(クラス)についてメモしておきま~す。
家具シェアリングサービスCLAS(クラス)って?
株式会社クラスさんが展開している家具のシェアサービスです。その時々の家や暮らしに合わせて家具を買い換えるのはお金もかかるし、何より家具がもったいないですからね。
とくに家具ってなかなか「買うもの」という固定観念がありますから、借りるとかシェアするという発想は思い切った新しいものだなっと思います。
必要なときに必要なものを低予算で利用できるっていうのは本当に助かります。
捨てなくていいっていうのは心にも優しいですもの。
CLAS(クラス)の代表久保裕丈さんは初代バチェラー
こちらの会社の代表は「久保裕丈」さんです。なんだか聞き覚えのあるお名前だなあと思われた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そうです。昨年Amazonプライム・ビデオで放映されていた『バチェラー・ジャパン』のシーズン1(現在シーズン2が放映中です)初代バチェラーを務められた方なんです。
【新会社設立】
この度、月々500円から使える、買わないインテリアショップ、CLAS(クラス)の会社を設立しました。サービスの開始は8月からで、まだティザーサイトしかオープンしていませんが、ぜひこちらから事前登録をお願いします。
詳細は順次お伝えしていきます。https://t.co/K3l6tIcDMI— 久保裕丈 (Hirotake Kubo) (@hiro_takebo) 2018年5月10日
ティザーサイトってなんですか?っと思ったので補足しておきます。
ティザーサイトとは、とある商品を開発中にユーザーむけに発表するウェブサイトのことです。ティザーとは焦らす(tease)を意味し、情報を定期的に小出しにすることで、ユーザーに期待感を膨らませる効果があると言われています。
イケサイ ウェブ制作用語辞典 https://www.ikesai.com/ より
なるほど…。準備段階からお知らせしながらやっていく感じですね。
ということなんで、家具シェアに興味のある方はのぞいてみてはいかがでしょうか?
久保裕丈さんのプロフィール・経歴
1981年東京都生れ。東京大学大学院卒。2007年に外資系コンサルティング会社ATカーニーに入社。2012年にミューズコー株式会社を設立。
2015年、累損6億円の同社を17億円で株式会社ミクシィに売却することに成功。1人の独身男性を巡って25人の女性が争う恋愛リアリティ番組「バチェラー」にイケメンセレブ男性として出演することが決定した。
Wikipediaより
バチェラー・ジャパンシーズン1のあれこれについては他にたくさん情報がありますのでここでは割愛させていただきます。
それよりも、私は家具シェアというこれからの時代にぴったりのサービスにとても興味があります。
御自宅?かどうかはわかりませんが、インスタグラムの写真も華やかでおしゃれなものがいっぱいです。インテリアもきっと素敵なものになるんだろうなと期待しています。
今は子どもがまだまだ汚したり壊したりなので、大事な家具をお借りすることはできませんが、子どもが大人になって落ち着いたらおしゃれな家具を借りて、いろいろ模様替えしたりなどしてみたいなあと思っています。
久保裕丈さんの家具シェアリングサービスCLAS(クラス)のサイトはこちらです。
シンプルで素敵です。